working mother

30代理系働く母の毎日。

30代女が実際に使っている化粧品 -洗顔・基礎化粧品・ボティケア・ヘアケア編-

子育てが少し落ち着いて、美容に興味がでてきました。それまではほとんどノーメイク。眉を書くだけで仕事にいってました! ひええ。もういい年なんだからメイクちゃんとやらないと…と初めてみたら楽しい。2,3年の試行錯誤の結果、今使っているものの記録を兼ねて。

1.洗顔・基礎化粧品・ボティケア・ヘアケア
2.ベースメイク・パーツメイク

1.洗顔・基礎化粧品・ボティケア・ヘアケア

お風呂で湯船の蒸気にあたりながら、水分はぬぐって、クレンジング・洗顔。たまにOh!Babyのボティスクラブを使う(ひじ、ひざ、ふとももの付け根、デコルテあたり)。かかとはビューティフットというやすり。お風呂あがりには、顔がまだ湿っているくらいの段階で、すぐ乳液をつける。化粧水とかつかわず、すぐ乳液、がアルビオンのやり方だそうです。その後の化粧水は忘れることも多いです…。ボティにはユースキン。ヘアケアは試行錯誤中です。

  • お風呂の中で使うもの

  • お風呂上りに使うもの


スペシャルケア

小鼻やあごのざらつきが気になったときは、スチーマーを浴びながら無印良品のホホバオイルでマッサージ。なんとなくエステを受けている気分になるし、ざらざらがましになります。終わったら氷を顔に滑らせてなんとなく毛穴をひきしめている気分になっています。


働く母 食事の工夫。 [ヨシケイ・生協の宅配]

働く母でなくても、毎日の献立を考えるのは大変です。私は、週末には、朝ごはん用食材だけ買い込む。夕食は、ヨシケイなどの食材宅配サービスを使う。コープ宅配も補助で使う。というやりかたで乗り切っています。これなら、平日は買い物なし、献立考えなくてよし、でもお惣菜よりは手作り感があってよし。

ヨシケイ(食材宅配サービス)

毎週夕食レシピのカタログが届きます。1日あたり6つのレシピの中から好きなものを選ぶと、それに必要な食材を必要な量だけ届けてくれるというシステムです。昼間家にいなくても、置いておいてくれます。ネット注文OK。月-金5日間3人用で6,000-8,000円くらい。

一番のメリットは、毎日の献立を考えなくて済むところ。あとは、きっちり人数分の食材が届くところ。刻みねぎちょっぴりとか、にんじん1/3本とか、なかなか買えない。私が主に利用するのはカット野菜のコースで、まず30分以内でおかず2-3品ができる。金曜は飲み会だから2人分の温めるだけのヤツにしようとか、旅行だから注文しないとかも大丈夫。レシピと材料が揃っているので、夫にも頼みやすい。ちなみに、ある日のメニューの主菜だけ挙げると、

  • てりやきハンバーグ
  • 豚肉のすりおろし生姜焼き
  • とろとろ牛丼
  • レンジで簡単紙包み牛すき焼き風
  • ポテト&ベーコングラタン
  • さけのマヨ照り焼き

地域によって、タイヘイ、ライフヴィークル、ショクブン…といった、いろいろな業者さんがあります。

夕食食材宅配サービス:ヨシケイ

生協の宅配

ネットスーパーでも可。朝食や、お弁当が必要な日のおかず、フルーツ、おやつの補充に使っています。
生協系は離乳食に使える食材も多くておすすめ。例えば、うらごしコーンは、うらごししたコーンが少量ずつ区切られて冷凍されていてすごい便利です(かぼちゃ、ポテトもある)。バランスキューブもよさそう。アレルゲン除去食材も豊富です。↓は首都圏の生協へのリンクですが、他の地域でも宅配はあるので、検索してみてください。

生協の宅配パルシステム


幼児に食べさせるのは大変。

食事を用意しても、子どもがすんなり食べてくれるとは限らない。うちは、もう汚す前提で好きに食べせることにしました。その代わり、片付けやすいように環境を整えました。乳児期は机にバンボチェア、幼児期からはすくすくチェア。イスはクッションや股ベルトといった布部品がないことを条件に探しました。牛乳こぼされたら匂いが大変になると思ったからです。カーペットなどもなし。食事が終わったら、拭いて、お風呂に入れちゃえばOK!

こうしてよかったのは、親も子どもと同時に食事ができることです。それまでは、自分の食事も取らず、必死で食べさせて、それでも最後にお茶バシャー親ガクーとかがよくあったので。

ベビービョルン 【日本正規品保証付】 ソフトスタイ レッド 046105

ベビービョルン 【日本正規品保証付】 ソフトスタイ レッド 046105

ビョルン製品はいいものが多いのでオススメです。

以上!

働く母 洗濯の工夫。[ホシ姫サマ・ホスクリーン]

概要

保育園生活に入って一番変えたのは洗濯まわり。
保育園入ると、本当に洗濯物が増えます。当初は朝干していましたが、私は朝弱いので、朝やることはなるべく減らしたい…そして寝たい…一秒でも長く寝ていたい…。という訳で、夜寝る前に室内に干しておいて、朝はそれを外に出すだけ、という作戦に切り替えました。花粉の春、暑い夏、虫の秋、寒い冬…いつでも快適な室内で、子どもの様子をみながら干せるのはすごくいい。取り込むのも早いです。冬は加湿もできて乾きも早い。すごいオススメです。

導入したもの

  • ホシ姫サマ・ホスクリーン
  • 8連ハンガー・バスタオルハンガー・突っ張り棒
  • ドラム式洗濯乾燥機

ホシ姫サマ

ホシ姫サマは、しまえる室内用物干し竿です。使っていないときには目立たないように収納できます。物干し竿部分の出し入れが手動と電動のタイプがあり、手動タイプは天井から操作用のヒモがでてる感じ。うちで使っている電動は最初のコストはかかるものの、ヒモがなくスッキリ。工事費数万円だったかな…?竿2本や壁付けタイプなどいろいろバリエーションあり。

ホスクリーン

川口技研 物干し ホスクリーン SPC 2本入

川口技研 物干し ホスクリーン SPC 2本入

ホスクリーンは、物干し竿をひっかける部分だけです。そこに物干し竿をつけてもいいですが、我が家は直接、8連ハンガーやピンチハンガーを引っ掛けています。ポール部分は簡単にはずせて、土台だけになるので来客時も問題ないかと。私はホシ姫サマの時に一緒に工務店にお願いしましたが、器用な方なら自分で天井に取り付けられるのではないでしょうか。

両方とも、天井に取り付けてしまうと、そうそうはずせないだろうしと相当迷いましたが、本当にやってよかったです。ベランダに面したリビングにホシ姫サマ(電動タイプ天井直付け)、洗面所にホスクリーン3箇所でなんとかなっています。

この3つは検討はしたもの。住宅事情にあわせて。
室内物干しワイヤーpid 9718rエアコンに引っかけて乾かす!室内干し 室内物干し 洗濯物干し エアコンハンガー 耐荷重5kg (B109)平安伸銅工業 ステンレスX型室内物干し 伸縮タイプ 伸縮幅89~139cm 耐荷重9kg MC-10

8連ハンガー・バスタオルハンガー・突っ張り棒

スライド 8連ハンガー F-8伸縮 バスタオルハンガー (3本組)トンボ 超強力伸縮ポール ホワイト (68~104cm 耐荷重60~30kg) P-104

8連ハンガーは、↑のように折りたためるタイプだと、首周りが小さい子供服も干しやすいです。バスタオルハンガーをつかうと、朝洗濯物を室内から外に出すのがスムーズ。お昼寝布団カバーやタオルケットなんかを干すには、バスタオルハンガーがないとスペースが足りなくなるという事情もあります。突っ張り棒は、洗濯機の上に設置して、使用していないときの洗濯グッズの片付けスペースとして。

ドラム式洗濯乾燥機

日立 10.0kg ドラム式洗濯乾燥機【左開き】ピュアホワイトHITACHI BD-S8600L-W
洗濯機は好みが分かれるところ!私はたまに乾燥を使うのでドラム式。汚れ落ち重視の縦型洗濯機もいいですね。乾燥だけならガス式乾燥機がいいとは聞きます。まぁ、洗えればなんでもいいのです!

以上!

ブラーバ 買って数ヶ月の感想 [ルンバの床拭き版]

最近の一番のヒットがこの、ブラーバ。すばらしいの一言。ルンバの床拭き版です。ずっと欲しかったのですが、品切れで…。ようやく手に入って数ヶ月、大活躍です。ルンバより、ルーローの三角形より、私はブラーバがおすすめ。

ブラーバのいいところ

  • 水拭き・乾拭き両方OK。
  • とにかく楽。クロスをセットして、ボタンぽちで水拭き完了。あの面倒な水拭きがこれだけで完了!
  • 後片付けも楽。水拭き・乾拭きどちらも、市販のクイックルワイパー用シートが使えるからゴミ箱へポイでOK。
  • 静か。掃除機より断然静か。控えめなモーター音のみ。テレビや電話中でも邪魔にならないです。
  • 玄関や階段の段差ではちゃんと止まる。
  • けなげでかわいい。
  • あえて欠点をいうなら…自動で充電ステーションにもどったりはしないです。それくらいの手間なら大丈夫。

夕食が終わった後のお風呂中や、休日ごろごろ中、買い物中に使うことが多いです。リビング、キッチン、廊下はもちろん、息子が何かこぼしてそうなトイレの床まで、丁寧にごしごし往復して拭いてくれてほんとにスッキリ!終わった後シートの汚れをみてうわーこんなに取れた!ってにやにやして二度スッキリ!

我が家では、ブラーバと、マキタのコードレス掃除機が大活躍です。おすすめ。

ブラーバ公式:https://www.irobot-jp.com/braava/ ※音声でます

床拭きロボット ブラーバ<公式サイト> - YouTube

マキタ 10.8V充電式クリーナー CL100DW

マキタ 10.8V充電式クリーナー CL100DW

働く母 一日のタイムスケジュール

1歳前後で職場復帰した、そのころを思い出して、一日のタイムスケジュールを書いてみる。

一日のタイムスケジュール

07:00 起床
07:45 子ども連れて自宅出発。保育園によってから職場へ。
09:00 職場着
17:00 退勤
18:00 保育園着。19時までの延長保育を頼むことも多かった。
夫にお迎えを頼んで、思い切り残業する日も作る。
  *朝・夕方の家事については後述。
21:00 子供寝かしつけ。一緒に寝てしまうことも多い。
24:00 就寝

朝の家事

朝はあんまりなにもしない。ぎりぎりまで寝ていたい。
朝食はパン、コーンフレーク、ヨーグルト、ハム、バナナ、お茶漬けあたり。
家事は前日に室内干しにしておいた洗濯物を外に出すくらい。

夕方の家事

夕方は戦争です。上手くいかないものと思っておいたほうがいい。

  • 夕方の子供は空腹と疲れで機嫌が悪くなりがち。帰りにおやつを少しあげてごまかす。
  • 家についたら、まず米を炊く。
  • 洗濯物を取り込んで、園から持って帰ってきた服を洗濯しだす。
  • 食事の支度して夕食。子供には、できた順にどんどん出していく。
  • 自分はささっと済ませて、子供が食べているのを見ながら片付け。
  • お風呂。
  • 洗濯物干し
  • 保育園の準備をしながら、髪を乾かして、寝かしつけ。

こどもとの時間をしっかりとる。仕事は最低限きっちり、家事は死なない程度で…という感じ。育児という新たなタスクが入ったのだから、そのほかのパフォーマンスが落ちるのは仕方がない、今まで通りにはいかないと自分に納得させるしかない。

家事の手間を減らすため、色々工夫しましたので、その辺りを次回書こうかと思います。

働く母 一日のタイムスケジュール

ちょっと書き直し…↓

はじめまして。

子が二人いる、30代働く母です。

共働き生活も落ち着いてきて、ワーキングマザー生活に役立つことをまとめていけたらなと思い、ブログを初めてみました。

読みにくい文章も多々あるかと思いますが、何かの参考になれば幸いです。